夏詣(なつもうで)
こんにちは、売買営業部の大澤です。
先日、神社から涼しげな風鈴の音と蝉の声が聞こえて、思わず足を止めて参拝をしました。
参道にはたくさんの風鈴や苔玉が飾られて、境内には青もみじがあり、手水には夏の草花が生けられていて、つかの間の涼を感じました。
浅草神社から始まった「夏詣(なつもうで)」。
1年の半分を節目として、過ぎた1月から6月までの無事を感謝し、来たる半年の平穏を願うため、7月1日以降に神社仏閣に詣でるというもので、いま全国に広まりつつあります。
いわき市では、市内の10の神社を巡り神玉を集める 【いわき神社巡拝 神玉】 が実施されているようです。
初詣とはひと味違う夏詣、新しい日本の風習を感じてはいかがでしょうか?
『スタッフコラム』前の記事⇒ 2匹の猫と
いわき市のアパート、マンション、一戸建、事務所、店舗、駐車場などを扱っております。
お気軽にお問合せ、ご来店下さい。お待ちしております。